やなせたかしさんは、2013年(平成25年)10月13日、心不全のため東京の病院で他界した。94歳だった。
アニメでアンパンマンの声を25年にわたって演じている戸田恵子さんは、次のようなコメントを寄せている。
アニメでアンパンマンの声を25年にわたって演じている戸田恵子さんは、次のようなコメントを寄せている。
やなせ先生こそがアンパンマンそのものでした。いつでも優しさで私たちを包んでくださり、分けあうことを教えてくださった。ただひたすら、ありがとうございましたと感謝を申し上げるしかないのですが、今は決して無くしてはいけない大切な道しるべを喪った感覚です。悲しすぎてまったく力が入りません。合掌。
交通アクセス
【鉄道】
- 高知駅前から高知市電「ごめん町」行で3分、はりまや橋で「ごめん町」行に乗り換え、約30分。
近隣の情報
- 後免町駅と「ごめんまちこさん」:ぱふぅ家のホームページ
- 後免駅でゴメンナサイ:ぱふぅ家のホームページ
- 高知空港の愛称は高知龍馬空港:ぱふぅ家のホームページ
- 龍河洞は総延長4キロの巨大鍾乳洞:ぱふぅ家のホームページ
- 土佐電鉄(土佐電氣鐵道)は国内第2位の規模:ぱふぅ家のホームページ
- はりまや橋(播磨屋橋)と「南国土佐を後にして」:ぱふぅ家のホームページ
- はりまや橋は日本三大がっかり名所:ぱふぅ家のホームページ
- 桂浜〜♪月の名所は桂浜(よさいこい節):ぱふぅ家のホームページ
- 龍馬に背中押してもらえる「おみくじ」(2024年1月10日)
- 桂浜の「海のテラス」全面開業(2023年3月13日)
- タヌキモなど食虫植物、牧野動物園で展示・スタンプラリー(2022年7月19日)
- 坂本龍馬像と同じ目線で太平洋を一望(2022年4月8日)
- 四万十川に春を告げる菜の花まつり開幕(2022年3月3日)
- 老舗豆腐店の社長は1児の母(2022年2月11日)
- 鍛冶職人ら、土佐打刃物をアピール(2021年11月14日)
- 古代寺院の伽藍配置、高知県内で初特定(2021年7月13日)
- れきみんの30年企画展、平成振り返るモノ(2021年5月7日)
- 針目から伝わる手仕事の魅力、キルト展示(2021年2月4日)
- 朝日新聞に掲載の「フクちゃん」の原画を一堂に公開(2021年1月31日)
- 廃館危機からフォロワー20万人まで(2021年1月1日)
- 高知ゆかり漫画家らの色紙300点(2020年11月29日)
- 色や用途に焦点幕末古文書を紹介(2020年7月21日)
- 「幕末と船」展始まる(2020年5月24日)
- のいち動物公園、口コミ人気国内トップの秘密(2020年4月30日)
- 収集保存に見る美術館の役割(2020年4月9日)
(この項おわり)
路面電車は、途中、何カ所か専用軌道になるのだが、都電や広島電鉄のように、車道との間に策などは無い。慣れていないと、自動車は右折できないのではないかと感じる。