寺坂棚田(埼玉県秩父郡 横瀬町大字横瀬)は、埼玉県最大級の棚田で、全体面積約5.2haのうち約4haの水田(約250枚)が復活した。夏は約600個のかがり火が点灯するイベントが行われ、秋には、あぜ道に植栽された約200万球の彼岸花が開花する。
大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 847 Kbyte)
2023年(令和5年)2月に、農林水産省による「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)」に選定された。
棚田からは、縄文遺跡が見つかり、御荷鉾緑色岩を材料にして磨かれた石斧が出土した。
寺坂棚田は曽沢川・横瀬川に沿った河成段丘で、上部の標高は羊山と同じ約270メートル、下部は低位段丘の市街地と同じ高さだ。荒川と違い奥秩父からの砂礫が運ばれてこない横瀬川の流域には泥質の土がたまり、水田に向いた土壌となった。稲作の開始は鎌倉時代と考えられている。
棚田からは、縄文遺跡が見つかり、御荷鉾緑色岩を材料にして磨かれた石斧が出土した。
寺坂棚田は曽沢川・横瀬川に沿った河成段丘で、上部の標高は羊山と同じ約270メートル、下部は低位段丘の市街地と同じ高さだ。荒川と違い奥秩父からの砂礫が運ばれてこない横瀬川の流域には泥質の土がたまり、水田に向いた土壌となった。稲作の開始は鎌倉時代と考えられている。
近隣の情報
- 寺坂棚田は「つなぐ棚田遺産」に選定:ぱふぅ家のホームページ
- 羊山公園の芝桜の丘:ぱふぅ家のホームページ
- 見晴らしの丘は「あの花」に登場:ぱふぅ家のホームページ
- 秩父神社は紀元前の創建と伝えられる:ぱふぅ家のホームページ
- 浦山ダムは堤高156メートル:ぱふぅ家のホームページ
- 「秩父夜祭」色鮮やかに。シバザクラ40万株の花回廊(2022年4月20日)
- 色変わる幻想世界。埼玉で「あしがくぼの氷柱」が開幕(2021年1月16日)
- 秩父ミューズパークでイチョウ見ごろ(2020年10月28日)
- 幻想的な夜明け、雲海広がる(2017年11月23日)
- 400キロのみこしに威勢良く水掛け 秩父川瀬祭(2017年7月29日)
- 新酒完成で杉玉を披露 秩父の「矢尾本店」酒蔵(2016年11月19日)
- 今年も狙う「一番きれい」 羊山公園のシバザクラ(2016年4月13日)
- シバザクラのじゅうたん 埼玉・秩父の羊山公園(2015年5月1日)
- イチョウ並木 もうすぐ最盛期 秩父ミューズパーク(2013年11月2日)
(この項おわり)