秩父神社(埼玉県秩父市番場町1-3)は、秩父地方の総鎮守で、三峯神社・宝登山神社と並んで秩父三社のひとつに数えられる歴史ある神社で、境内は秩父市の街中とは思えない静けさで、心が清められる思いになる。
大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2318 Kbyte)
紀元前88年(崇神天皇10年)、知知夫国の国造に任命された八意思兼命の十世の子孫である知知夫彦命が、祖神である八意思兼命を祀ったことに始まるとされる。
交通アクセス
【鉄道】
- 西武戦「秩父駅」から徒歩5分
近隣の情報
- 秩父神社は紀元前の創建と伝えられる:ぱふぅ家のホームページ
- 見晴らしの丘は「あの花」に登場:ぱふぅ家のホームページ
- 羊山公園の芝桜の丘:ぱふぅ家のホームページ
- 寺坂棚田は「つなぐ棚田遺産」に選定:ぱふぅ家のホームページ
- 浦山ダムは堤高156メートル:ぱふぅ家のホームページ
- 和銅遺跡:聖神社、和銅の露天掘り跡、和銅黒谷駅:ぱふぅ家のホームページ
- 皆野駅に桜沢みなのがいる:ぱふぅ家のホームページ
- 秩父鉄道荒川橋梁は鉄道撮影ポイント:ぱふぅ家のホームページ
- 「秩父夜祭」色鮮やかに。シバザクラ40万株の花回廊(2022年4月20日)
- 色変わる幻想世界。埼玉で「あしがくぼの氷柱」が開幕(2021年1月16日)
- 秩父ミューズパークでイチョウ見ごろ(2020年10月28日)
- 幻想的な夜明け、雲海広がる(2017年11月23日)
- 400キロのみこしに威勢良く水掛け 秩父川瀬祭(2017年7月29日)
- 新酒完成で杉玉を披露 秩父の「矢尾本店」酒蔵(2016年11月19日)
- 今年も狙う「一番きれい」 羊山公園のシバザクラ(2016年4月13日)
- ぬくぬく、のんびり長瀞下り 「こたつ舟」が好評運航中(2016年2月22日)
- シバザクラのじゅうたん 埼玉・秩父の羊山公園(2015年5月1日)
- イチョウ並木 もうすぐ最盛期 秩父ミューズパーク(2013年11月2日)
参考サイト
- 秩父神社
- 祭の湯
- 秩父神社:劇場国家にっぽんブログ
- 秩父神社〜武蔵国四之宮:街と神社と夕暮れと
- 秩父の街中を散策、秩父神社とその周辺:「歴史の旅&外出」の記録
(この項おわり)