奇跡の一本松と道の駅「高田松原」

2014年8月19日・2019年8月26日 撮影
奇跡の一本松
2019年8月26日 撮影
高田松原には350年にわたり約7万本の松の木が植林されてきたが、2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災により発生した大津波の直撃を受け、たった1本の松の木を残してすべてなぎ倒されてしまった。
奇跡の一本松の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1209 Kbyte)
奇跡の一本松
2014年8月19日 撮影
残った1本は、いつしか「奇跡の一本松」(岩手県陸前高田市気仙町字砂盛176-6)と呼ばれるようになった。
その後、根が腐り枯れてしまったが、幹を防腐処理し補強するなどの保存処理を施し、今日に至っている。
奇跡の一本松の大きな写真大きな写真
(1920×1212 ピクセル, 1232 Kbyte)
奇跡の一本松
2019年8月26日 撮影
奇跡の一本松の命を継ぐ苗木が、2016年(平成28年)3月、出雲大社に奉納されることになった。

震災から2ヶ月後の2011年(平成23年)5月、高さ20メートル近くから生えている枝の2本が折れて砂地に落ちていた。NPO法人「高田松原を守る会」の副理事長で、造園業を営む小山 (おやま) 芳弘さんが自宅に持ち帰り、台木の黒松に接ぎ木した。うち2つが順調に育ち「ケナゲ」「そら」と名付けた。今回、約1メートルに育った「ケナゲ」を、出雲大社の松の参道の近くに植樹する。
奇跡の一本松の大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 665 Kbyte)
気仙川と奇跡の一本松
2014年8月19日 撮影
奇跡の一本松の近くには気仙川が流れているが、現在も津波対策の工事が行われている。
東日本大震災の際、津波は気仙川の5.5メートルの護岸を大きく超え、河口部から約7kmに渡って遡上、陸前高田市に死者1600人を超える壊滅的な被害を与えた。
気仙川と奇跡の一本松の大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 735 Kbyte)
気仙川と奇跡の一本松
2019年8月26日 撮影
気仙川と奇跡の一本松の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1333 Kbyte)
気仙川と奇跡の一本松
2014年8月19日 撮影
岩手県は津波対策のため、気仙川の河口部に東西211メートルにわたる水門を建設している。完成予定は2017年(平成29年)2月末である。
気仙川と奇跡の一本松の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 961 Kbyte)
道の駅「高田松原」
2014年8月19日 撮影
道の駅「高田松原」は、高田松原の近くにある道の駅であったが、東日本大震災により被災し、いまでは廃墟と化している。駐車場に「東日本大震災追悼施設」「復興まちづくり情報館」という仮設の施設が設けられている。
道の駅「高田松原」の大きな写真大きな写真
(1920×1282 ピクセル, 676 Kbyte)
道の駅「高田松原」
2019年8月26日 撮影
道の駅「高田松原」の大きな写真大きな写真
(1920×1233 ピクセル, 676 Kbyte)
道の駅「高田松原」
2014年8月19日 撮影
道の駅「高田松原」の大きな写真大きな写真
(1920×1478 ピクセル, 1003 Kbyte)
奇跡の一本松 関連

交通アクセス

【鉄道】
  • 東北新幹線一ノ関駅より車で約70分
  • JR大船渡線BRT 臨時駅「奇跡の一本松駅」より徒歩1分
【自動車】
  • 陸前高田市役所より車で約5分
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:奇跡の一本松

近隣の情報

参考サイト

(この項おわり)
header