ベランダには、放送用のアンテナが何種類か展示されている。
交通アクセス
【鉄道】
- 日比谷線「神谷町駅」下車(3番出口) 徒歩8分
- 銀座線「虎ノ門駅」下車(1番出口) 徒歩13分
- 都営三田線「御成門駅」下車(A5出口) 徒歩10分
- JR新橋駅下車(烏森口) 徒歩20分
- 慈恵会医大前下車(東急バス・東京駅丸の内南口~等々力間)
- 虎ノ門三丁目下車 (都バス・新橋駅北口~渋谷駅間)
- 愛宕一丁目下車(港区コミュニティバスちぃばす・田町駅東口~新橋駅)
近隣の情報
- NHK放送博物館はラジオ放送誕生の地に:ぱふぅ家のホームページ
- 愛宕神社の出世の階段:ぱふぅ家のホームページ
- みなと科学館は塾/仕事帰りに気軽に立ち寄れる:ぱふぅ家のホームページ
- 虎ノ門ヒルズは4つの超高層ビルを抱え、地下鉄と直結:ぱふぅ家のホームページ
- 東京タワーと蝋人形館、トリックアート・ギャラリー:ぱふぅ家のホームページ
- 東京タワーからの夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 第8回鉄道フェスティバル:ぱふぅ家のホームページ
- 溜池交差点は外堀兼用の上水源だった:ぱふぅ家のホームページ
- テーマは「時代を創る東京の光」(2022年1月13日)
- 平成の災害振り返る展示日本赤十字社(2019年3月27日)
- 東京タワーが開業60周年祝う特別ライトアップ(2018年12月24日)
- 今夏も東京タワーに光の天の川(2018年7月1日)
- 東京タワー、来場者が1億8千万人に 開業60年(2018年1月25日)
- 臓器提供に思いを 東京タワーや太陽の塔が緑色に(2017年10月25日)
- 東京タワーも開花宣言 一夜限定、桜色にライトアップ(2017年3月22日)
- さんま3333匹を大盤振る舞い 22日に東京タワー(2016年9月21日)
- 東京タワーに「サクラサク」(2016年3月22日)
- 東京タワー展望台、360度の夜桜(2016年3月15日)
- バレンタインデーの夜は東京タワー 午後10時まで開放(2016年2月9日)
- 夜景に浮かぶ夢の世界 東京タワー大展望台で映像投影(2015年11月12日)
- LED13万個の天の川、東京タワー彩る(2015年5月19日)
- 東京タワーに300匹超のこいのぼり、こどもの日直前(2015年4月29日)
- 東京タワーでさんま祭り、3333匹を無料提供(2014年9月26日)
(この項おわり)
1925年(大正14年)3月、東京芝浦の東京放送局仮放送所から日本のラジオ第一声が流れました。同年7月、愛宕山で本放送が始まった。NHK誕生の地・愛宕山に、1956年(昭和31年)、世界最初の放送専門の博物館として、NHK放送博物館がオープンした。