プラレール博のジオラマ。毎度毎度、よく作っている。
今年は全国の都市がテーマだ。東京モノレールが走っている。
今年は全国の都市がテーマだ。東京モノレールが走っている。
会場には、江ノ電の観光案内もあった。
買い物コーナーでは、プラレールのレールが量り売りされている。こぱふぅは、ブルーでないレールが欲しい模様。
交通アクセス
【鉄道】
- JR・東武東上線・西武池袋線 池袋駅から徒歩約8分。
- 東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩約3分。
- 都電荒川線 東池袋4丁目駅から徒歩約4分。
- 首都高5号池袋線 東池袋インターより直結。駐車場はサンシャイン駐車場(30分/250円)。ただし、ナンジャタウン利用による駐車料金割引はない。
近隣の情報
- セサミストリート展 in サンシャイン60:ぱふぅ家のホームページ
- プラレール博 in TOKYO 2002:ぱふぅ家のホームページ
- 小松崎茂展 in サンシャイン60:ぱふぅ家のホームページ
- プラレール博では「日本全国プラレールの旅」のジオラマ展示:ぱふぅ家のホームページ
- トミカ博 2000 in TOKYO:ぱふぅ家のホームページ
- きかんしゃトーマス展:ぱふぅ家のホームページ
- ナンジャタウンと「りらくの森」:ぱふぅ家のホームページ
- ナンジャタウンと「もののけ番外地」:ぱふぅ家のホームページ
- ナンジャタウンで「熱唱!銭湯歌合戦」:ぱふぅ家のホームページ
- プラレール博 in TOKYO 2001:ぱふぅ家のホームページ
- ケロロ軍曹お遊び大作戦 in アムラックス:ぱふぅ家のホームページ
- ケロロ軍曹 お年玉作戦であります in アムラックス:ぱふぅ家のホームページ
- トミカ博 2002 in TOKYO:ぱふぅ家のホームページ
- サンシャイン国際水族館でマイワシの大群を見る:ぱふぅ家のホームページ
- トミカ博でトミカドリームモータース展示:ぱふぅ家のホームページ
- トミカ・プラレール「わくわく冒険王国」:ぱふぅ家のホームページ
- 鬼子母神(雑司ヶ谷鬼子母神)は安産・子育ての神様:ぱふぅ家のホームページ
- 都電荒川線でノンビリ移動:ぱふぅ家のホームページ
- 客足戻ってきた「ふれる博物館」(2023年3月18日)
- 東京・目白庭園で紅葉のライトアップ(2021年11月22日)
- 水槽にサンタ登場!サンシャイン水族館でクリスマスショー(2019年12月16日)
- 銭湯が美術館に! 文京区の6カ所で個展(2017年9月25日)
- ペンギン宙を飛ぶ? サンシャイン水族館「世界初」展示(2017年7月9日)
- 「メトロン星人の部屋」再現コーナーも 昭和グルメ催し(2017年4月22日)
- リオの観光名所が巨大壁画に(2016年7月14日)
(この項おわり)
入場は有料だが、特製のプラレールを1両もらえる。