新橋駅汐留口には鉄道唱歌の碑がある。1957年(昭和32年)10月、鉄道開通85周年、鉄道唱歌の作詞者、大和田建樹生誕100周年を記念して建てられたものである。
「♪汽笛一声新橋を~」で有名な鉄道唱歌は、1900年(明治33年)に発表された。
「♪汽笛一声新橋を~」で有名な鉄道唱歌は、1900年(明治33年)に発表された。
作詞者の大和田建樹(おおわだ・たけき、1857~1910年)が、実際に見聞した場所を中心に、「東海道」「山陽・九州」「奥州線・磐城線」「北陸地方」「関西・参宮・南海各線」の全5集334番からなる。
元々は、子供の地理の学習のために作られた「地理教育鐵道唱歌」で、その膨大な詞の中に沿線の地理や歴史、民話や伝説、名産品が紹介されている。1987年(昭和62年)に「石坂まさを一人旅して─全国我が町音頭」(3355番)が登場するまで、日本で一番長い歌だった。
新橋駅が現在の位置に移転するのは、1909年(明治42年)12月16日のことである。
元々は、子供の地理の学習のために作られた「地理教育鐵道唱歌」で、その膨大な詞の中に沿線の地理や歴史、民話や伝説、名産品が紹介されている。1987年(昭和62年)に「石坂まさを一人旅して─全国我が町音頭」(3355番)が登場するまで、日本で一番長い歌だった。
新橋駅が現在の位置に移転するのは、1909年(明治42年)12月16日のことである。
交通アクセス
近隣の情報
- 新橋駅汐留口には鉄道唱歌の碑がある:ぱふぅ家のホームページ
- 新橋の夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 烏森神社は平将門の反乱を鎮圧した藤原秀郷が勧請:ぱふぅ家のホームページ
- 日テレホワイトロードと白色LED:ぱふぅ家のホームページ
- 電通四季劇場[海]でオペラ座の怪人を観る:ぱふぅ家のホームページ
- 第8回鉄道フェスティバル:ぱふぅ家のホームページ
- 沖縄美ら海水族館の巨大水槽でジンベイザメやマンタを見る:ぱふぅ家のホームページ
- バス創業100周年記念バスフェスティバル:ぱふぅ家のホームページ
- 第10回 鉄道フェスティバル:ぱふぅ家のホームページ
- 社会保険審議会:ぱふぅ家のホームページ
- 「あんみつ発祥」の銀座若松、最終日も客足途絶えず(2023年12月31日)
- 汐留で「海の日」イベント、子どもたちがロープワーク楽しむ(2023年7月21日)
- 新橋SL広場で150年前の遺構を再現(2023年3月21日)
- 丸の内エリアを約120万球のLEDで彩る(2022年11月28日)
- 「獺祭×エヴァ」銀座でコラボ(2021年7月19日)
- 葛城ミサトの部屋、「獺祭」の旭酒造が再現(2021年6月8日)
- 銀座駅がリニューアル:迷わないよう、天井に地上の画像(2020年10月16日)
- コロナで行き場失う花を配布(2020年7月7日)
- ウォークマン40周年、歴代機種が集結した企画展「#009 Walkman in the Park」(2019年7月7日)
- 平成の災害振り返る展示日本赤十字社(2019年3月27日)
- 「東京150年祭」に初音ミク登場(2018年10月27日)
- キバナコスモス、浜離宮恩賜庭園で見頃(2018年8月30日)
- ミキモト銀座でパール展(2018年8月19日)
- 幻想的な演技に魅了(2018年5月9日)
- 銀座にハイアットが「セントリック」開業(2018年1月28日)
(この項おわり)
1889年(明治22年)7月1日には東海道本線が神戸まで全通し、新橋駅は東京側のターミナル駅として重要な役目を担うことになった。