華厳の滝をズームアップしたところ。
昼間の放水量は毎秒0.7トンあるが、夜になると0.3トンまで落とされる。翌朝6時になると自動的に0.7トンに戻る。
滝の下流には水力発電所があり、夜間のうちに水を貯めておき、電気使用量の多い昼間に放水量を増やすのだという。水量は、滝の上流にある中禅寺ダム管理所でコントロールされている。
昼間の放水量は毎秒0.7トンあるが、夜になると0.3トンまで落とされる。翌朝6時になると自動的に0.7トンに戻る。
滝の下流には水力発電所があり、夜間のうちに水を貯めておき、電気使用量の多い昼間に放水量を増やすのだという。水量は、滝の上流にある中禅寺ダム管理所でコントロールされている。
観瀑台で、華厳の滝とは反対側にも滝があるが、名前が付いていない。華厳の滝より間近に見ることができる。
こちらは金色のスワンボート。
1921年(大正10年)、湖の安全を祈願する水神祭としてボートレースが行われるようになった。太平洋戦争で中止となったが2007年(平成19年)9月、スワンボートレースとして復活した。
1921年(大正10年)、湖の安全を祈願する水神祭としてボートレースが行われるようになった。太平洋戦争で中止となったが2007年(平成19年)9月、スワンボートレースとして復活した。
参考サイト
- 華厳の滝は自殺の名所だった:ぱふぅ家のホームページ
- 華厳の滝:日光旅ナビ
近隣の情報
- 華厳の滝は自殺の名所だった:ぱふぅ家のホームページ
- 華厳の滝は日光周辺で最も有名な滝:ぱふぅ家のホームページ
- 竜頭の滝は全長210メートル:ぱふぅ家のホームページ
- 戦場ヶ原・湯ノ湖は高山植物の宝庫:ぱふぅ家のホームページ
- 戦場ヶ原は日本最大の高層湿原:ぱふぅ家のホームページ
- 小田代原から湯滝、日光湯元温泉へ:ぱふぅ家のホームページ
- 日光二荒山神社は大国様を祀る:ぱふぅ家のホームページ
- 日光山輪王寺は天台宗三大本山のひとつで、大猷院がある:ぱふぅ家のホームページ
- 銅親水公園と足尾本山駅:ぱふぅ家のホームページ
- 日光東照宮は世界遺産:ぱふぅ家のホームページ
- 日光東照宮が御鎮座四百年を迎える:ぱふぅ家のホームページ
- 神橋は神様が架けた伝説の刎橋:ぱふぅ家のホームページ
- 湯滝は白布を垂らしたよう:ぱふぅ家のホームページ
- 日光駅は大正時代の「白い貴婦人」の姿をとどめる:ぱふぅ家のホームページ
- 足尾駅は、かつて、銅山の貨物輸送が盛んだった:ぱふぅ家のホームページ
- 足尾銅山の光と影:ぱふぅ家のホームページ
- 4年ぶりに「扇の的弓道大会」(2023年8月11日)
- 世界遺産の日光山輪王寺で節分会(2023年2月9日)
- 日光鉢石宿のおひなさま地域まるごと彩る(2020年3月4日)
- 二荒山神社中宮祠で落ち葉焚き(2019年11月12日)
- 華厳の滝、8月まで増水中毎秒2.5トン「迫力ある」(2019年7月17日)
- 八乙女見習いの研修に3人が挑戦(2019年4月2日)
- 華厳の滝、3日間で水量倍に台風接近で(2018年8月29日)
- マスの船釣り解禁(2018年4月25日)
- 春近し、輪王寺でこも外し(2018年3月16日)
(この項おわり)
落差は97メートルあり、湯滝、竜頭の滝と並び、奥日光三名瀑となっている。また、日本三名瀑のひとつにも数えられている。
1931年(昭和6年)、国の名勝「華厳瀑および中宮祠湖(中禅寺湖)湖畔」に指定された。2007年(平成19年)、日本の地質百選「華厳の滝」に選定された。
華厳の滝の名前の由来は、仏教経典の1つである華厳経といわれている。